本日の日の出は5時を回った頃でした。
とても朝焼けが綺麗だったので、通勤中に車を降りてパシャリ。
朝から大潟村から西部店に向けての東風が吹き、
店舗の前はアオコが打ち付けられていました・・・
それでも悪臭がする程ではないのですが、やっぱりアオコは嫌なものですね。
さてさて、ちょっと難易度アップ中(笑)
メンタルを持たせていてくれた小バス君がシャローから姿を消しました(笑)
数を釣ってサイズを伸ばしていく釣りは一時小休止といった所ですかね。
そんな状況でも一週開けての遠藤さんは・・・
フォールベイトを岸際へ丁寧に撃っていく釣りが良かったそうで、
いつも通り!安定のこのサイズを揃えていらっしゃいましたよ!!お見事でした。
今週末は天候が悪そうですね、雨が降る事に季節は深まりそうです。
日に日に秋の雰囲気漂いだした八郎潟。
風がすっかり冷たくなりました。水温は26~28度といった所でございます。
今年の西部はアオコが少なく、なんとか持ちこたえた感があったのですが、
次にやってくる刺客・・・なんちゃらオーバーってのが気がかりな時期になって参りました。
そんな八月の終盤ですが、突如として現れた連休なみの車、車、車・・・
こんなに一気にボートの準備なんて・・・
っなんて思いを胸に恐る恐る近づいてみると、
野鳥を見る会の皆様が、コチドリという渡り鳥を観測にいらっしゃったようでした。
外敵からの注意をそらす為に擬傷という怪我をしたふりをするという技を持つらしく、
ふと高校時代に腰が痛いと部活をサボる?Kくんが頭をよぎりました(笑)
正直、渡り鳥を見て何が楽しいの?とも思いますが、趣味は多様多種!
野鳥を見る会の皆様からすれば、
きっと、そんなにお金を掛けてブラック釣って何が楽しいの?状態なんでしょう(笑)
さてさて、ちょっと難しめな状況は変わりませんが、
何とか皆様クオリティーフィッシュを搾り出しております!
本日からご利用の桜田さんは・・・
シャロー~ディープへと走り回ったようですが、
最終的にシャローのクランキングで良いバスを釣っておりました!40後半の良い魚です!
明日は、迷い無く、この釣りをブツけていくそうです!さらなる釣果を期待しておりますよ☆